Introduction

北大合唱団 #とは

北海道大学合唱団(北大合唱団)は、1915年、英語教師であったポール・ローランド氏を中心として

「農科大学グリークラブ」として演奏会を開いてから100年以上札幌を中心に活動している大学男声合唱団です。


大学男声合唱団と名乗っている通り、男声だけで合唱をする団体ですが、

近年は 混声合唱や女声合唱が主流になってきたため耳にする 方も少ないかもしれません。

「男の声だけ」なので 「荒々しい」と思う方がほとんどかもしれませんが、

当団は「美しいハーモニー」を奏でることを目標に しておりますので荒々しくはありません。

ただ、男の ワイルドさというのも男声合唱の魅力の一つですので 日々ワイルドさも取り入れようと努力しております。


また、動画にて北大合唱団を解説しております。 

それでは、

ゆっくりしていってね!!!

(下の動画は2021年度に団員が作成したゆっくり実況です)

主な活動

大きな活動内容に、夏に他団体とのジョイントコン サート、冬に一年の活動の発表の場として定期演奏会を企画。

また、春市、秋市、コンクールなどへの 参加や、入学式・卒業式などの大学行事 や各所からの依頼で演奏をしております。

さらに、演奏以外にも大学合唱連盟に所属する他団体との交流会 をしております。


2024年度活動予定

2.16 創立110周年記念北海道大学合唱団第七十三回定期演奏会


北大合唱団歴史年表

-1915-

「農大グリークラブ」が宮部健二、植村泰三、ポール・ローランドを中心に結成

-1921-

農学部学生が主体となって「北大ソキエタス・パストラーリス」を結成

「モルゲン・メンネルコール」「札幌シンフォニー・オーケストラ」

「チルコロマンドロニスティコ・アウロラ」の三部構成

-1923-

「札幌シンフォニー・オーケストラ」が分離独立、「北大ソキエタス・パストラーリス」は自然消滅する

-1924-

医学部出身の学生が主体となり、北大学友会組織「北大文武会音楽部」結成

声楽部、管弦楽部、マンドリン部の3部

-1927-

06.11 第7回発表演奏会(中央講堂)

-1932-

小泉正松が指揮者となる。活動が活発化

-1941-

大政翼賛体制による国内団体の統合改組により「文武会」が「帝国大学報国会」に改組されたため、

文武会音楽部も「帝国大学文化部洋楽班声楽団」と改称

-1943-

03.02 第4回コーラス演奏会が旧鉄道倶楽部で行われる

-1944-

報国会文化部洋学班、最後の演奏会

-1945-

戦争が終わり、部員8名で演奏会を開く

-1946-

戦後の混乱のなか女子医学専門学校の女子学生を加えた混声合唱団として活動(楡鐘会)

-1947-

男声合唱団に復帰

-1949-

小泉正松再び指揮者となる。

-1950-

全日本合唱コンクール学生の部北海道代表として全国大会に出場

-1951-

NHKで、「巡礼の合唱」などを全国放送(翌年まで)

-1952-

11.01 第1回定期演奏会(札幌市民会館)

-1953-

第2回定期演奏会

-1954-

このころから団員が急激に増加、以後10年80名?120名を保つ

第3回定期演奏会

-1955-

11.05 第4回定期演奏会

-1956-

11.03 第5回定期演奏会

-1957-

11.02-03 第6回定期演奏会

-1958-

05.?? 合宿において音楽教育家・佐々木基之氏を迎え、ハーモニーを中心とした合唱作りについての指導を受ける

-1959-

日大が来札

11.06 第8回定期演奏会

-1960-

全日本合唱コンクール全国大会(福岡市)大学の部で3位入賞

北大交響楽団他とともに学生だけで、ベートーベン第九交響曲を演奏

11.05 第9回定期演奏会

-1961-

ハーバード大グリークラブの札幌演奏会に賛助出演・合同演奏

東北地方に演奏旅行

11.04 第10回定期演奏会

-1962-

東京女子大コーラス研究会と交歓演奏会

11.03-04 第11回定期演奏会

-1963-

11.02-03 第12回定期演奏会

-1964-

札幌市民会館において、函館男声合唱団を迎え、北大合唱団・OB合唱団の合同演奏会を催す

14回連続で出場していた全日本合唱コンクールに不参加を決定

11.02-03 第13回定期演奏会

-1965-

エール大合唱団演奏会への賛助出演

11.03 第14回定期演奏会

-1966-

11.03 第15回定期演奏会・団創立50周年記念の委嘱作品「シレトコ半島の漁夫の歌」を初演

-1967-

初の自主公演である東京演奏会を開催(賛助:日大合唱団、青山学院大管弦楽団)

-1968-

01.18-19 第16回定期演奏会・石井歓氏を客演指揮に迎える

11.20-21 第17回定期演奏会

-1969-

第3回東京演奏会

11.13 第18回定期演奏会

-1970-

-1971-

02.01 第19回定期演奏会

-1972-

02.01 第20回定期演奏会

-1973-

第1回グリーフェスティバル(横浜国立大・小樽商大)

02.02 第21回定期演奏会

-1974-

第2回グリーフェスティバル

02.01 第22回定期演奏会

-1975-

北海道四大学男声合唱連盟の結成

01.31 第23回定期演奏会

-1976-

02.04 第24回定期演奏会

09.17 北海道大学総基100年記念事業協賛北大OB合唱団演奏会

-1977-

第3回グリーフェスティバル

02.01 第25回定期演奏会

-1978-

01.23 第26回定期演奏会

-1979-

02.05 第27回定期演奏会

-1980-

第4回グリーフェスティバル

01.28 第28回定期演奏会

-1981-

01.26 第29回定期演奏会

09.14 OB合唱団創立30周年記念演奏会「男声合唱の夕べ」開催

-1982-

第5回グリーフェスティバル

01.23 第30回記念定期演奏会・委嘱作品「流氷のうた」を初演

08.?? 仙台にて、東北大・上智大とジョイントコンサート

-1983-

筑波大・京都大・九州大をよび、"SUPER JOINT"を開催(札幌市民会館)

01.28 第31回定期演奏会

-1984-

第6回グリーフェスティバル

01.27 第32回定期演奏会

-1985-

東北大男声合唱団と"DRAMATIC JOINT"を開催(札幌・賛助:輪声会)

01.26 第33回定期演奏会

-1986-

第7回グリーフェスティバル

広島大・九州大と共に"JOINT CONCERT '86"(福岡)

01.26 第34回定期演奏会

09.14 北大OB合唱団第3回演奏会を開催

-1987-

01.24 第35回定期演奏会

07.17 九州大・京都大を再び呼び、"SUPER JOINT 2"を開催(札幌)

07.29-31 演奏旅行(歌志内・新十津川・旭川)

-1988-

第8回グリーフェスティバル

早稲田大・東北大との"DYNAMIC JOINT '88"(仙台)

01.24 第36回定期演奏会

-1989-

01.21 第37回定期演奏会

-1990-

第9回グリーフェスティバル

01.27 第38回定期演奏会

07.?? 東京工業大・滋賀大とジョイントコンサート(大阪シンフォニーホール)

-1991-

01.26 第39回定期演奏会

07.28 東工大・東北大・福島大との「東日本四大学交歓演奏会」(昭和女子大学人見記念講堂)

08.?? P.M.F.賛助出演

11.?? 札幌放送合唱団定期演奏会賛助出演

-1992-

第10回グリーフェスティバル

01.25 第40回記念定期演奏会・委嘱

作品「縄文“愛”」を初演・札幌市民芸術祭奨励賞受賞

07.20 九州大・東工大を招き"SUPER JOINT 3"を開催

-1993-

01.22 第41回定期演奏会

10.03 30年ぶりに全日本合唱コンクール出場

-1994-

第11回グリーフェスティバル

01.22 第42回定期演奏会

07.27 京都大・九州大と"JOINT CONCERT '94"(福岡)

11.04 北大合唱団OB会第5回演奏会を開催

-1995-

01.21 第43回定期演奏会

02.18 北大合唱団OB会第1回東京演奏会を開催

-1996-

第12回グリーフェスティバル

01.14 北大合唱団創団80周年記念第44回定期演奏会・委嘱作品『Missa No.2「オラショ」

(男声合唱とオーケストラのための)』を初演

-1997-

01.18 第45回定期演奏会

-1998-

第13回グリーフェスティバル

07.?? ジョイントコンサート「首都激震」(東京工業大学、岡山大学、九州大学)

01.17 第46回定期演奏会

-1999-

01.23 第47回定期演奏会

07.17 Summer Concert'99 (北広島市芸術文化ホール)

07.21-23 道東演奏旅行(21日:中標津 23日:斜里)

10.10 全日本合唱コンクール北海道支部大会(帯広市民文化センター)

11.20 全日本合唱コンクール全国大会(広島厚生年金会館)

-2000-

01.22 第48回定期演奏会

07.08 第14回グリーフェスティバル(札幌サンプラザホール)

10.08 全日本合唱コンクール・北海道大会(旭川市民文化ホール)

11.25-26 第53回全日本合唱コンクール・全国大会(Kitara大ホール)

-2001-

01.27 第49回定期演奏会

08.03 交歓演奏会(横浜国立大学グリークラブ、関西学院グリークラブ)

10.06 北海道大学創立125周年記念演奏会(Kitara大ホール)

10.14 全日本合唱コンクール北海道支部大会(北見)

11.24 全日本合唱コンクール全国大会(郡山)

-2002-

01.27 北海道大学合唱団第50回定期演奏会

7.?? 第15回グリーフェスティバル(札幌サンプラザホール)

08.10 ジョイントコンサート「初雁来」(京都大学グリークラブ、同志社グリークラブ)

09.?? 北大合唱団OB会第7回演奏会を開催

10.0? 全日本合唱コンクール北海道支部大会(小樽)

-2003-

01.25 第51回定期演奏会

08.31 白石区ふれあいバラコンサート

09.03 道南演奏旅行(南茅部)

10.05 全日本合唱コンクール北海道支部大会(釧路)

11.22 全日本合唱コンクール全国大会(三重)

-2004-

01.31 第52回定期演奏会

07.17 第16回グリーフェスティバル(サンプラザホール)

08.10 ジョイントコンサート「黄昏の東京、そして男達」(東北大学、岡山大学、東京工業大学)

10.03 全日本合唱コンクール北海道支部大会(室蘭)

11.20 全日本合唱コンクール全国大会(松山)

-2005-

01.29 第53回定期演奏会

08.07 ジョイントコンサート(信州大学グリークラブ、同志社グリークラブ)

10.09 全日本合唱コンクール北海道支部大会(函館)

-2006-

01.28 創団90周年記念 第54回定期演奏会

07.22 第17回グリーフェスティバル(サンプラザホール)

08.10 ジョイントコンサート「合唱!男祭」(横浜国立大学グリークラブ、東京経済大学グリークラブ)

09.17 北大合唱団OB会第8回定期演奏会開催(現役賛助出演)

10.08 全日本合唱コンクール北海道支部大会(帯広)

11.25 全日本合唱コンクール全国大会(熊本)−銀賞

-2007-

01.27 第55回定期演奏会

10. 全日本合唱コンクール北海道支部大会

-2008-

01.19 第56回定期演奏会

-2012-

11.24 全日本合唱コンクール 全国大会金賞

-2014-

11.22 全日本合唱コンクール 全国大会出場

-2015-

1.24 第63回定期演奏会

5.9 新川さくらフェスティバル

8.1 PMF GALAコンサート出演

8.2 PMF ピクニックコンサート出演

8.22 ジョイントコンサート「真夏の夜の夢」(横浜国立大学グリークラブ、岡山大学男声合唱団コールロータス、信州大学グリークラブ)

10.4 第68回全日本合唱コンクール北海道支部大会金賞

10.18 平成27年度 市民合唱祭 大賞受賞

11.21 第68回全日本合唱コンクール全国大会 金賞(長崎市教育委員会賞)受賞

-2016-

1.30 第64回定期演奏会

2.16 カナダ ブリティッシュコロンビア大学との交流

3.27 若者のための第九出演

9.3  四台学ジョイントコンサート(ホスト北大、筑波大学男声合唱団メンネルコール、九州大学男声合唱団コールアカデミー、首都大学東京グリークラブ)

11.19 全日本合唱コンクール全国大会銀賞受賞

12月 第2回札幌地区大学合唱連盟合同演奏会

-2017-

1.28 第65回記念定期演奏会

8.27 ジョイントコンサート(横浜国立大学グリークラブ、首都大学東京グリークラブ)

-2018-

1.20 第66回定期演奏会 開催

8.24 軽井沢国際合唱フェスティバル 出場

9.16 北大合唱団OB会第11回定期演奏会 開催

10.15 北京国際合唱フェスティバル 出場

11.24 第71回全日本合唱コンクール全国大会 金賞受賞

12.29 第3回漢祭 出場

-2019-

1.20 第67回定期演奏会 開催

8.24 北海道大学合唱団九州公演 with 九州大学混声合唱団 開催

11.23 第72回全日本合唱コンクール全国大会 金賞受賞

-2020-

2.15 第68回定期演奏会 開催

-2021-

<新型コロナ感染症(COVID-19)により、すべての演奏会にて不参加&中止>

(第69回定期演奏会は欠番)

-2022-

2.23 第70回定期演奏会 開催

8.28 北海道大学 夏の士別コンサート(しべつ混声合唱団、コール朝日)

10.2 第73回北海道合唱コンクール 金賞受賞(札幌開催)

11.19 第75回全日本合唱コンクール全国大会 銀賞受賞

12.25 北海道地区大学合唱連盟 第7回合同演奏会 開催

-2023-

2.12 第71回定期演奏会 開催

6.11 Busto!Busto!Busto! @札幌コンサートホール Kitara小ホール

8.18-8.20 軽井沢国際合唱フェスティバル @軽井沢大賀ホール

8.27 関西学院大学・北海道大学・同志社大学 男声合唱フェスティバル @神戸文化ホール

10.1 北海道合唱コンクール 金賞受賞 @旭川市民文化会館

11.24 全日本合唱コンクール全国大会 銀賞受賞 @りゅーとぴあ コンサートホール

12.28 第4回漢祭 @ちえりあホール

-2024-

2.10 北海道大学合唱団 第72回定期演奏会 @札幌文化芸術劇場hitaru

7.14 第十七回伏古本町連合町内会・伏古商店街振興会サマーフェスティバル @伏古公園

9.1 北海道大学合唱団中標津演奏会~世代を超えた歌声~ @中標津町総合文化会館しるべっと

9.22 北海道大学合唱団OB会第12回演奏会 @カナモトホール

10.6 北海道合唱コンクール 金賞受賞 @函館市民会館大ホール

10.20 令和六年度 札幌市民芸術祭 札幌市民芸術祭奨励賞 @札幌市教育文化会館大ホール